学校生活を楽しくする方法
子どもさんには、毎日の学校で楽しく過ごしてほしいものです。
そのために大切な ポイントをまとめました。
基本的なことですが、楽しい学校生活を送るために大切なことです。
親子で一緒にチェックしましょう。
睡眠不足で体調が悪いと、学校生活を十分に楽しめません。
1. 早寝早起きを心がけ、睡眠時間 をしっかりとりましょう。
朝ごはんを抜くと、脳が働かず頭がボーッとしたり、お腹がすいてイライラしてしまい ます。
肥満の原因にもなります。朝から元気よく過ごすためにも、毎日の朝ごはんを習慣にしましょう!
2. 学年が上がるにつれて、友達との付き合いも本格化してきます。
自分の意見や気持ちを伝えると同時に、相手の話にも耳を傾ける姿勢を身につけたいものです。
朝や帰りの挨拶はもちろん、「ありがとう」「ごめんなさい」も素直に言えるようにしましょ う。
3. 授業を楽しむには積極的に参加することが大事。
ふだんから「間違えても、恥ずかしがることはないよ」と伝えるとともに、友達が間違った場 合も、冷やかしたり馬鹿にしない姿勢も教えておきたいです。
4. 先生や友達と楽しく食べられるよう、マナーにも気をつけましょう。
また、子どもの味覚はどんどん変化していくので、以前に食べられなかった料理も、今日は食 べられるかもしれません。
苦手な食材や慣れない料理には、一口でも挑戦する努力をしましょう。
5. 中学年~高学年になるとクラブ活動や課外活動に参加できるようになります。
趣味や興味・関心が同じ友達とふれあったり、切磋琢磨したりすることで、世界が広がり、心 もグンと成長します。
積極的に参加をしましょう!
6. 動植物とのふれあいは、心の成長に大切なもの。
ウサギやニワトリなどみんなで育てている動物や、植物などに親しみましょう。
上級生として小さい子のせわをするのも、よい経験になります。
7. 悩みごとがあるときは、ひとりで考え込まず、誰かに相談しましょう。
家族はもちろん先生や友達、上級生など、相談相手を見つけることで気持ちが楽になったり、 問題解決の方法が見つかったりすることもあります。
8. 次の日の準備は、夜のうちに自分ですませるようにしましょう。
朝の時間に余裕ができ、忘れ 物もなくなります。
持っていくものを確かめ、洋服も用意しておくと良いでしょう。