幼児Popy
2~3歳児 ももちゃん
年少(3~4歳児)きいどり
年中(4~5歳児)あかどり
年長(5~6歳児)あおどり
幼児ポピー
2~3歳児 ももちゃん
脳の根っこを育て、生活習慣の基盤を培う
□□幼児ポピー ももちゃん のねらい
赤ちゃんから幼児へと成長していくこの時期。まわりの真似をしたり、なんでも「イヤ!」と言ってみたり…。かわいくもあり、難しくもある時期です。 この時期だからこそ、親子のふれあいを楽しみながら、「人づくり」の土台として「こころ」「あたま」「からだ」の基盤をきちんと培いましょう。
ももちゃん のお届け教材
ももちゃん毎月お届け
オールカラー AB判 35ページ・シール付き
情操(こころ)を育むページ、知恵(あたま)を育むページ、そして体遊びや生活・しつけ(からだ)のページをバランス良く取り入れてお届けします。 また、言葉をどんどん吸収する時期なので語彙を増やすことも大切に考えています。 楽しく親子のきずなを育むお手伝いをします。
しつけ
しつけのページも充実。シールを貼って楽しみながら、お子さまの意識づけをはかります。
こころ
ももちゃんたちとあいさつをしながら、シール貼りも楽しみます。自然とあいさつが身に付きます。
あたま
指で道をたどることは、脳の良いトレーニングです。動きのプランニングをする前運動野、筋肉を直接コントロールする運動野、その微細な調整をする小脳などが活性化します。
からだ
他人と融合するような感覚、共振を幼児期に体験しておくことは重要です。スキンシップが図れる運動遊びで、親子の共振を生みます。
しつけ
しつけのページも充実。シールを貼って楽しみながら、お子さまの意識づけをはかります。
こころ
ももちゃんたちとあいさつをしながら、シール貼りも楽しみます。自然とあいさつが身に付きます。
ミニえほん毎月お届け オールカラーの厚紙絵本・12ページ
親子でふれあいながら情操を育んだり、知識を増やしたり、空想力をつけたりできる絵本。お母さんのかばんに入る、ちっちゃめの絵本なので、お出かけや寝る前にご活用ください。
ほほえみお母さん&お父さん毎月お届け B5判 20ページ
育児の合間にほっと一息つける、おうちの方向け情報誌です。
全国の会員の方からの投稿、子育てアドバイスなどのほか、当月号のガイドも載っています。
幼児ポピー ポピっこ の「おためし見本」を、ご覧いただくと
各学年の教材の特長・内容がよくわかります。
幼児ポピーポピっこの月会費 2~3歳児 各980円(税込)
※毎月払いの会費です。
※会費には各種サービスが含まれます。
無料のおためし見本で、ぜひ一度ご体験ください
おためし(無料)見本申込 入会申込
———
年少(3~4歳児)きいどり
人とのかかわりを深め、思いやりの心を育てる
□□幼児ポピー きいどり のねらい
おうちのかたとのかかわりの中で、「こころ」「あたま」「からだ」の基礎を育む大事な時期です。好奇心もどんどん育ちます。遊ぶこと=学ぶことのこの時期に、お子さまの好奇心を刺激して、楽しく遊べる材料をお届けします。お子さまと楽しみながら進めてください。
きいどり のお届け教材
きいどり毎月お届け
オールカラー AB判 66ページ・シール付き
特集、ストーリーの自然な流れの中で言葉・文字・数のおべんきょうにも取り組むページ、切ったり、はったり、誌面を使って遊ぶページと、毎月バリエーションに富んだ楽しい内容をお届けします。1年間で、ひらがなが読めるように、また10までの数に親しんで5までしっかり理解することも目指します。
おはなし
有名なお話から隠れた名作まで、読み聞かせにぴったりの楽しいお話が掲載されています。
こうさく
切ったり、作ったり、手先を使って遊ぶページもいっぱいです。
かず
遊びを通して、ことばやもじ、かずに親しむ、ドリル的なページも満載です。
ことば
声に出して言ってみたり、シールを貼ったり、楽しみながら語いを増やしていきます。
ちえ
道から外れないように、くり返したどることで、調整力がつきます。
おはなし
有名なお話から隠れた名作まで、読み聞かせにぴったりの楽しいお話が掲載されています。
こうさく
切ったり、作ったり、手先を使って遊ぶページもいっぱいです。
きいどりの年間カリキュラム
きせつしんぶん4・7・10・1月にお届け
オールカラー B3判 カラー両面刷り
春夏秋冬の風物詩を、どどーん!とご紹介!親子で眺めて、季節の自然や行事について話したり、ポスターのように壁に貼ったりして楽しめます。
特別教材4・7・9・11月にお届け
この時期のお子さんに大切なごっこあそびを、楽しい特別教材にしました。おうちの方もお子さんといっしょに楽しんでください。 4月(レストランごっこ)・7月(えんにちごっこ)・9月(ポピっこデリバリー)・11月(ポピっこファーム)の年4回お届けします。
ほほえみお母さん&お父さん毎月お届け B5判 20ページ
育児の合間にほっと一息つける、おうちの方向け情報誌です。
全国の会員の方からの投稿、子育てアドバイスなどのほか、当月号のガイドも載っています。
幼児ポピー ポピっこ の「おためし見本」を、ご覧いただくと
各学年の教材の特長・内容がよくわかります。
幼児ポピーポピっこの月会費
年少 3~4歳児 各980円(税込)
※毎月払いの会費です。
※会費には各種サービスが含まれます。
無料のおためし見本で、ぜひ一度ご体験ください
おためし(無料) 見本申込 入会申込
———
年中(4~5歳児)あかどり
物事をやり遂げる気持ちを育てる
□□幼児ポピー あかどり のねらい
好奇心の旺盛な時期。手先が器用になり、できることもどんどん増えてくるので、何でも自分でやってみたい時期でもあります。おうちのかたと一緒に楽しむページと、お子さまが一人でもでき、達成感を味わえるページをバランスよく構成してお届けします。
あかどり のお届け教材
わぁくん毎月お届け
オールカラー AB判 35ページ・シール付き
おもしろ特集、からだ遊び、お話…その月々に合わせたテーマや楽しい連載で、「こころ」「あたま」「からだ」をバランスよく育てます。好奇心を刺激する作業をたくさん盛りこむとともに、お子さんが主役となってやりとりできるページをたくさん設けています。
せいかつ
おかずシールを貼って、自分だけのお弁当を作れます。
しぜん
春の気配ただよう公園。窓をバタバタめくると、変化が楽しめます。
しゃかい
身近なものや社会について、わかりやすく、楽しみながら学べる内容をお届けします。
せいかつ
おかずシールを貼って、自分だけのお弁当を作れます。
しぜん
春の気配ただよう公園。窓をバタバタめくると、変化が楽しめます。
ドリるん毎月お届け
オールカラー AB判 42ページ・シール付き
迷路、間違い探し、クイズなど、楽しい作業がある問題をすることで、「あたまを使うことが好き」にしていきます。数は、10 までの数を扱いながら、数の感覚を豊かにしていきます。言葉、文字では、言葉のもつ楽しさやひらがなを読むことに自然に興味と関心を向けていきます。
もじ
字をなぞって練習。その文字がつくことばも覚えます。
ちえ
課題のあとのお楽しみ問題にも取り組めるページがいっぱい。
かず
シール貼りを通して、数の学習の基本となる仲間分けをします。
もじ
字をなぞって練習。その文字がつくことばも覚えます。
ちえ
課題のあとのお楽しみ問題にも取り組めるページがいっぱい。
あかどりの年間カリキュラム
きせつしんぶん4・7・10・1月にお届け オールカラー B3判 カラー両面刷り
愉快な住人がいっぱいの架空の「だんご村」の四季を、大画面でお届けします。だんご村の出来事や季節が移り変わっていくようすを楽しんでください。
特別教材4・7・9・11月にお届け
親子で楽しめるカードゲームや、簡単に作れて遊べる工作など、「脳」がしっかりと育つ特別教材。4月(えあわせカード)・7月(とんとんむしずもう)・9月(ポピっこタウン)・11月(それ なんですカード)の年4回お届けします。
ほほえみお母さん&お父さん毎月お届け B5判 20ページ
育児の合間にほっと一息つける、おうちの方向け情報誌です。
全国の会員の方からの投稿、子育てアドバイスなどのほか、当月号のガイドも載っています。
幼児ポピー ポピっこ の「おためし見本」を、ご覧いただくと
各学年の教材の特長・内容がよくわかります。
幼児ポピーポピっこの月会費
年中 4~5歳児 各980円(税込)
※毎月払いの会費です。
※会費には各種サービスが含まれます。
無料のおためし見本で、ぜひ一度ご体験ください
おためし(無料) 見本申込 入会申込
———
年長(5~6歳児)あおどり
小学校入学に 必要な準備を行います!
□□幼児ポピー あおどり のねらい
小学校の学習内容につながる学びに楽しく取り組めます。また、社会のルールなどを知り、生活力・社会力を高めます。
おうちの方にも小学校入学に役立つ情報をお届けします。
あおどり のお届け教材
わぁくん毎月お届け
オールカラー A4判 35ページ・シール付き
生活科や理科・社会の学習につながる、自然や社会への好奇心を刺激するワークブック。
親子で「お話」や「体遊び」などが楽しめます。
しつけ
生活に必要な技術を身につけます。実際のくつひもを使ってのちょう結びの練習などができます。
しぜん
身近な自然について楽しく学びます。
しゃかい
交通ルールをはじめ、入学前に知っておくべき社会のルールを学びます。
おはなし
有名な作品から隠れた名作まで、「お話」に親しみます。
からだ
栁澤秋孝先生考案の、馬とびや逆上がりができるからだづくりに役立つ運動遊びを紹介しています。
しつけ
生活に必要な技術を身につけます。実際のくつひもを使ってのちょう結びの練習などができます。
しぜん
身近な自然について楽しく学びます。
ドリるん毎月お届け
オールカラー A4判 42ページ・シール付き
国語・算数の学習につながり、すべての学びの基本になる「ことば」「もじ」「かず」に親しむドリル。 また、「賢さ」につながるさまざまな「あたまの使い方」が鍛えられます。
ちえ
調整力、空間力、調整力等、月々のテーマに沿って頭の使い方を鍛えます。迷路や間違いさがしなどで楽しく取り組めます。
ことば
文字集めなど、さまざまな形式のことば遊びを通じて、語いを増やします。
もじ
なぞりからスタートして、入学までにひらがなをきちんとかけるようにしていきます。
かず
数の概念やたし算・ひき算の基礎、順序数、時計、図形などを、年長さんが楽しめるやり方で学びます。
ちえ
調整力、空間力、調整力等、月々のテーマに沿って頭の使い方を鍛えます。迷路や間違いさがしなどで楽しく取り組めます。
ことば
文字集めなど、さまざまな形式のことば遊びを通じて、語いを増やします。
年長さんで「ちえ」「ことば」「もじ」「かず」をここまで学びます!
あおどりの年間カリキュラム
きせつしんぶん4・7・10・1月にお届け オールカラー A4判 8ページ
四季ごとにお届けする写真やイラストが満載の新聞です。季節の自然や行事、生活と結びついた伝統などが楽しく学べます。
特別教材4・7・9・11月にお届け
お子さまが楽しみながら、「ことば」「もじ」「かず」「ちえ」の力をつけられるカードゲームやマジックブックなどの特別教材を年4回お届けします。
ほほえみお母さん&お父さん毎月お届け B5判 20ページ
育児の合間にほっと一息つける、おうちの方向け情報誌です。
全国の会員の方からの投稿、子育てアドバイスなどのほか、当月号のガイドも載っています。
入学準備計画10~3月にお届け B5判 16ページ
小学校入学準備に役立つ情報が満載です。
主な特集テーマ:「入学までのスケジュール」「新一年生保護者会」「しっかりつけておきたい生活リズム」「交通安全ルールと通学路」「入学用品準備あれこれ」「入学式徹底ガイド」
幼児ポピー ポピっこ の「おためし見本」を、ご覧いただくと
各学年の教材の特長・内容がよくわかります。
幼児ポピーポピっこの月会費
年長5~6歳児 各980円(税込)
※毎月払いの会費です。
※会費には各種サービスが含まれます。
無料のおためし見本で、ぜひ一度ご体験ください
おためし(無料)見本申込 入会申込