ポピー学習内容
——————————————————-
月刊ポピーは40年近くにわたってご家庭で愛されてきた家庭学習教材です。
2歳児から中学生までの教材を取り揃えています
ポピーは会員制です。
ポピーにご入会いただいた方は会員登録をさせていただきます
どの学齢・学年からでもはじめていただけます
——————————————————-
幼児ポピー
2歳から就学前までの幼児ポピー「ポピっこ」は、知識・情操・意欲を
バランスよく育てられる内容です
幼児ポピー「ポピっこ」は親子のふれあいを通じ、ふだんの生活からいろいろ
なことを学ぶきっかけづくりができます。
知的活動だけでなく、心や意欲、体の動きも統括する「脳」をバランスよく育
てることによって、学習に適した土台を培います
——————————————————-
小学ポピー
小学ポピーは 学校の教科書にそった内容なので、学校で習ったことがその日のうちに
復習でき、理解度が深まります。
毎日無理なく続けられるので、家庭学習の習慣が身につき、授業がもっと楽し
くできます。
——————————————————-
中学ポピー
中学POPY は毎日の学校の授業内容はもちろん、定期テストから高校入試まで
まるごとサポートします
日々の予復習教材から定期テスト予想問題集、暗記ブックなどがついて、得意
教科の実力アップや苦手教科の克服など、ライフスタイルに合わせて効率よく
勉強できます
特長
——————————————————-
幼児ポピー
月刊ポピーの幼児向け家庭学習教材、幼児ポピー「ポピっこ」は「親子でいっしょ」の
大切さを大事にします。
また、知的活動だけでなく、心や意欲、体の動きも統括する脳」をバランスよく育てます。
幼児ポピーは、親子のふれあいを通じ、ふだんの生活からいろいろなことを学ぶきっか
け作りができます。
そして、知的な部分だけでなく、心や意欲、体の動きも統括する「脳」をバランスよく
育てることによって、学習に適した土台を培います。
諏訪東京理科大学にて篠原菊紀先生(諏訪東京理科大学教授)の
もと、「親子で幼児ポピーを使っているときの脳活動」を測定するという、世界でも
まれな実験を行っています。
その実験から幼児ポピーに取り組む子どもとアドバイスする親、双方の脳が活発に
活動することが実証されています。
脳は知的な部分だけではなく、心や意欲、体の動きも統括します。
その脳をバランスよく育てるために「体づくり」も大切です。
2歳児から年長まで、各学齢の成長に応じた内容でカリキュラムを組み、自然でゆる
やかなレベルアップを図っています。(どの学齢からでもご入会いただけます。)
——————————————————-
ポピっこ ももちゃん 2歳児/2~3歳
自己主張が始まったり、おとなの真似をしたり、ちょっと我慢ができるようになっ
たりと、成長の目覚ましい時期です。
「こころ」「あたま」「からだ」それぞれの成長を考えます。豊かな情操を育て、
たくさんの言葉を覚え、生活面のトレーニングができます。
——————————————————-
ポピっこ きいどり 年少/3~4歳
好奇心や想像力が強く、「どうして?」という質問をよくする時期です。
この歳から園に通い始めるお子さんも多いでしょう。
ですから、親子のコミュニケーションを通じて人とやりとりすることを楽しみ、
バランスよく知恵を育むお手伝いをします。
——————————————————-
ポピっこ あかどり 年中/4~5歳
自分の身の回りのことができるようになり、自我が発達してきます。
「仲良しのお友だち」ができ始めるのもこの時期です。
言葉の力、物事を考える力、判断する力がつき、「できた!」という楽しさと
達成感を味わえる教材です。
——————————————————-
ポピっこ あおどり 年長/5~6歳
科学的探究心や変化のある物語への興味が出てきます。
新しい発見とともに知識も増えます。
また、集団の中の自分に気づき始める時期です。生活面のルールを身につけて、
入学準備を進めていきます。
——————————————————-
小学ポピー
ポピーは1日15分で毎日無理なく続けられます。
1回の学習(見開き2ページ)に必要な時間は、1年生・2年生は10分~15分、
3年生~6年生は15分~20分。
これだけの時間で学習できるので毎日無理なく続けられます。
大切な学習内容は、ページを多くとり、十分な練習ができるようにしてあります。
学校の教科書に対応しています。
小学ポピーのワークは教科書に対応しています。
ワークには教科書のページが記載してあるので、学校で習ったことをその日の
うちに復習することができます。
また、小学ポピーのテストは学校のテストと同じ形式なので、テストの準備に
ぴったりです。
「答えとてびき」でつまずきが克服できます。
「答えとてびき」には問題の解き方のヒントが載っています。
おうちの方が答え合わせやチェックをすることで、お子さまの学習意欲や理解度
を知っていただけるとともに、親子のコミュニケーションが図れます。
小学ポピーの「ポピーマガジン ぴかり!!」Web
会員向け情報誌「ぴかり!!」のページです。小学ポピーキャラクターの紹介や、
算数マスターズの解答などを掲載しています
——————————————————-
中学ポピー
月刊ポピーの中学生向け教材「中学POPY」は、学校の授業内容はもちろん、定期テスト
対策から高校入試対策までサポートしています!
ポイントを押さえて効率よく勉強できる教材です。
1、学校の授業がよくわかる!
2、勉強の仕方がよくわかる!
3、定期テスト対策から入試対策までバッチリ!
学校の教科書に合わせて編集しているので、毎日の予習・復習にぴったり。 学校で勉強
してきたことをその日のうちにまとめておけば、基礎力UP!へつながります。 教科書のポイント
をわかりやすく解説、教科書の確認問題もあるので、家でも効率よく勉強ができて、授業もよく
わかります。
授業の進み方は先生によって違います。 もしもポピーの内容より学校の授業が先に進んだ場合、
お申込みいただくと授業進度に合わせた教材をお届けします。
ポピーで分からない問題が出てきても大丈夫。 困ったときには、電話・FAXで学習の相談ができる
サービスを用意しています
ポピーを開くだけで、各教科の勉強の仕方がわかります。また、わかりやすい問題マークを表示
しているので、効率の良い学習方法で勉強できます。 ワーク巻頭に使い方の説明もあるので、
勉強前に確認できます。
ポピー会員に大人気の情報誌「ぽぴとぴあ」で学年にあった勉強方法を紹介しているので、安心
して勉強に取り組めます。
勉強の仕方や生活のパターンは人それぞれ。忙しい中学生のパターンに合わせて勉強できるよう、
レベル別や目的別に問題を配置しているので、お子さまにぴったりの学習法を選べます。
中学生の勉強の大イベント「定期テスト」の対策もポピーなら安心。 出題率の高い問題に集中して
取り組める「定期テスト対策予想問題集」は試験前のまとめに最適です。
英単語や漢字の暗記はもちろん、数学・理科・社会の重要ポイントの確認に。短時間の学習に最適な
「おぼえるモード」でテスト前の学習をさらに効率よく進められます。
受験成功のカギになる内申点アップの対策もフォローしています。内申点で特に重要な実技教科のテス
ト予想問題集も用意しているので、万全の備えができます。
早い段階から高校入試を見すえた学習ができます。入試対策は毎日の学習の積み重ねから。中学ポピー
1年生から入試問題を毎月掲載し、入試対策教材は、中学ポピー2年生の秋からお届けします。
中学POPYの情報誌「ぽぴとぴあ」あります
お悩み相談コーナーや、本誌TOKOランドへの投稿、懸賞クイズあります