ご利用者様の声


ご購入者様の声、ご意見、反響などご利用者の声です

高校受験を終えたポピー会員のみなさんから「合格しました!」の嬉しい報告をもらいました!
みなさん本当におめでとうございます!!
これから高校受験を控えている後輩のみなさんも、先輩たちの受験エピソードや勉強方法、ポピーの使い方を読んで、ぜひ参考にしてみてくださいね。

高校入試情報 [新学社ポピー本部Webサイト]

***合格体験記***

北海道
旭川西高校 普通科
旭川明成高校 特進

LLE。 さん
合格!!しました!!本当にうれしいです。

わたしはもともとのん気で、 3年生になっても変わらなかったけど、
多分、ポピーの2,3月号のテスト&問題がよかったんだと思います。
それを全部やって、全然わからないところの基本問題をやり直しました。

ニガテな数学、英語はイマイチだったけど、ほかの3教科は◎でした!!
得意な社会はほぼ満点近くまでいきました!!
もうポピーを使うことはないけど、合格できてよかったです。
ありがとうございました!!

群馬県
高崎高校 普通科
東京農業大学第二高校 普通科
高崎商科大学附属高校 普通科特別進学コース

受験勉強のヒケツはポピー

島田直弥 さん
高校に合格した時のうれしさは並みのうれしさではないので、頑張ってこのうれしさを味わってもらいたい。

受験勉強のヒケツ
推薦(前期)で合格したい人は、1年生の時から努力することが大切。
学力だけでなく、生活態度もしっかりと。
生徒会活動に積極的に行うこともGOOD!
また、行きたい高校を探しておいて、面接時にしっかり答えられるとよい。

一般(後期)で合格したい人は、自分の弱点を直し、万全にしておくことが大切。
早いと思っても、受験勉強はどんどんしておくこと。
テスト問題に傾向があれば、その傾向の問題は、しっかりできるようにしておく。

どちらにしても、ポピーでしっかり学力をつけておけば、推薦も一般も安心です。
そして、推薦(前期)はあまりあてにしないこと。
一般(後期)の準備は万全にしておくことが重要です。
生徒会役員になっているからといって、推薦(前期)で受かるという確信はないので注意を!

東京都
国分寺高校 普通科
明星学園高校 普通

気持ちに余裕を持つのが大切!

orzさん
合格するのに大切なのは、「ちょっと気持ちに余裕を持つ」ということだと思います。

私の場合、国・数・英が都立で「自校作成問題」という、共通問題より少しムズカシイ入試問題でした。
過去問を解いてもゼンゼンだめだったし、
直前に受けた模試は E判定という、多分受からないよ…という状況でした(ダメじゃん)。

でも、(私立のすべり止めで奨学生になれたのもありますが)
「私はバカじゃないんだ!ゼッタイ受かる!」と自信マンマンでした(笑)。
合格した夢まで見ました。
こんなダサイ制服を3年間も着るのかーと、まだ受かりもしない高校へ入る想像をしていました。

でも、倍率が2倍を超えたのを知ったときは死にそうになりました。
しばらく落ち込みました。
だけど、そのうち「ま、私立でもいいや。」と、再び楽天的な考えをもつようになりました。
そんな気持ちで受けたので、入試の後は、結果発表の前に「残念だったなー」と思っていました。
でも、合格しました。とてもびっくりでした。
一番幸せだったのが制服の採寸の時でした。
見本の制服が輝いて見えました。

こんな私が合格できたのも、あまり緊張せず入試をむかえられたからだと思います。
少しはドキドキしながらの方がいいと思いますが、
「やばい!この問題わかんない!あ、あれも!あー落ちた~(泣)」など考えていれば、後の教科にまで響いてしまいます。
でも「あ、分かんない~!でもこっちは解けそうかな~、まあ落ちても浪人はないしね~」くらいのゆる~い考えを持てば、あんまりあせらないし、得意教科でとればいいや、と思えてきます。

こうやって合格した人間もいるので、あんまりかたくならずに勉強していくのも一つの方法だと思います。
まあ、つらーい受験のあとには、スバラシイ高校生活が待っています。
後ハイのみなさんも、頑張って下さい。

ちなみに、当日持っていったのは2月号の「おぼえるモード 入試5教科の要点」。
コンパクトにまとめられているのでとても便利です。
特に理社は、ほんとに見やすく、重要なところだけのっているので、
直前パラッと見た問題が出るかもしれません。(実際出ました)

書き忘れましたが! 入試の前々日くらいに、息抜きで見た新幹線のことが入試で出ました!
勉強ばかりでなく、ちょっと他のことに目を向けてみるのもいいかもしれません。

新潟県
新潟高校 普通科
清心女子高校 普通科

頑張ったかいがあった。

氣志團員 さん
頑張ったかいがあったなぁ。
合格した時は、なんだか冷静に受け止めてて、
周りの人はみんな喜んで笑っているのに自分だけそうでないのはなぜだろうって思ってたけど、
時間がたってから喜びをかみしめるようになったよ。
きっと高校への不安の気持ちや、
もう本当に中学生ではなくなるんだという寂しい別れの気持ちがあったから、
こういう形になったのかなと思う。
考えてみれば、自分は、努力をしていたんだなと思った。

岐阜県
羽島北高校 普通科
岐阜聖徳学園大学付属高校 普通科

夏休みからポピーで努力!

私は岐阜人 さん
私は特色化選抜で合格しました。
定員の20%しか合格できない厳しい条件の中だったので、すごくうれしかったです。
今は、やっと受験勉強から解放されてほっとしています。

1,2年のころは部活がとても大変で、なかなか勉強できず、テスト前だけ頑張ったぐらいでした。
3年の初めは受験生の意識をほとんど持っていませんでしたが、
夏休みからは本格的に1,2年の復習から始めました。
夏休みごろから受験生の自覚をもち始め、毎日たくさん勉強しました。
ポピーの8月号は効率よく1,2年の復習ができ、9月の実力テストでは点が70点も上がりました。
夏休みにどう過ごすかで2学期にどう過ごすか決まると思います。

私は歴史が苦手なので教科書とポピーの社会を使って勉強を多くしました。
教科書は字が多くわかりにくかったですが、
ポピーは図がありうまくまとめてあってよく分かるようになりました。
特色化は、いろいろな教科が混ざった問題が出るので、基礎的なことは完ぺきにするように心がけました。
受験勉強は苦しいものですが、
苦しいことも努力してきた分だけ必ずそれなりの結果がついてくると思います。

大阪府

槻の木高校 普通科単位制

追手門学院高校 英数コース

受験勉強は夢を叶えるモノ

かすみさん
今は、、「高校生」になれる、という喜びでいっぱいです。
受験勉強は辛かったけど、あっという間でした。
今合格して思うことは、
中1からでも、 受験に向けて対策をしておけば良かったんじゃないか、ということです。

英語の連語は、私立受験で出ましたが、直前まで全然覚えていませんでした。
そのことは「あせり」につながり、一度、あまりの過去問のできなさに、泣いたこともありました。
しかし、結果は奇跡的にも、第一志望のコースにみごと合格。
受験には「運」も大事だと思いました。

後輩のみんなへは、最後まであきらめない気持ちを持ってほしいと伝えたいです。
受験は、今までの努力が実る場です。
自分が本当に行きたい高校を見つけてください。
そして、そこへ行けるように努力して下さい。
それなら受験勉強はそんなに嫌なモノではありません。
だって、自分の夢を叶える勉強ですから。

兵庫県

姫路東高校 普通科

東洋大学附属姫路高校 普通科

合格するための、3つのこと。

真南向く男さん
1,2年と、部活中心で勉強は無難に宿題だけ。
ポピーは、気の向いた時に自信のない単元をしていました。
3年になり、受験生になったけれど、最後の総体への部活の練習で、
やはり勉強は以前と同じやり方でした。
夏休みに入り部活もラストスパートになり、はっきり言って宿題以外は、ほぼ手つかずでした。
その後、早々と負けて、頭を切りかえられたのは、もう年の暮れの12月、とにかく焦りました。
苦手な単元は残りまくり、やってもやっても終わらず、日は刻々と迫ってくる。
ただ、そんな日々の中で思ったのが、何回もやれば、次第にできるようになる。ということでした。
しかし、「もっと早くしてれば、もっと楽やのに」と夏休みの31日のような気分には変わりありません。
後回しは、自分を苦しめるだけです。

そして、何とか推薦で僕は合格したのですが、
今はもう、心がフヌケになっていてやる気のかけらもないです。
少し話が脱線したが、合格するために、僕の思うことを三つ書きます。

一つ目は、毎日の授業を一番大切にすること(授業をしっかり目と耳で聴く)
二つ目は、勉強をていねいにすること(乱雑にしても頭に入らない)
そして、三つ目は、これらを積み重ね、いろんな問題をやってみることです。

最後に、勉強する気が起きない時は、まず、机に座ってみるといいです。
とにかく努力です。

岡山県

総社南高校 普通科

就実高校 Eコース

「合格への入試対策」は大助かり!

まりきち☆さん
合格発表を見に行き、うかったとわかった時は、本当にそうなんだろうか…と実感がわきませんでした。
しかし、たくさんの人に「おめでとう」といわれてから、これから高校生になれるんだと思えてきました。

ポピーを保育園の時から始めて、だんだん頑張るどころかめんどくさがってやらなかった私。
テストの時にまとめてやるだけで受験に向けてなどしていませんでした。
これではダメだ!!と考えがかわったのも夏休みが終わったころ…

しかし、そんな私を助けてくれたのは、
3年から毎月ついてくる「合格への入試対策」と2,3月号のスベテ!!!
1回やるだけでもざっと3年間の復習ができたので、大助かりでしたぁ。
間違った所は、答えの解説のところの自分が大切だと思った所に線を引いておけばOK!!
これで自分は合格をつかむことができたのです。
(でもこれはけっこうてきとうなやり方なので、時間がある人は自分なりにがんばる方をオススメします)
私の使い方はどれもこの形を基本としています。

私の学年はすごいのんびりしていて、1か月前になってもピリピリなんてぜんぜんしてませんでした。
その反面、自覚が持てずうまく時間配分ができなかったように思います。
そのため、あとあと困ってしまったので、気をつけた方がいいと思います(←私だけ?)

福岡県

門司大翔館高校 普通科

東筑紫学園高校 特進科

大事なのは「普段から」。

冷凍みかんさん
私は推せん入試で合格したんですが、友達の中には合格内定をもらったときに泣いてる子もいました。
けれど、私の場合は涙は全く出てきませんでした。
なぜなら、あまり推せんだからといって努力をしなかったからです。
私は自分で普段の言葉使いや礼儀は良い方だと思っています。
作文は少し苦手だったので前日に文法の確認などはしましたが、
面接に関しては全くといっていいほど練習などはしませんでした。
そして、本番当日を迎えて私は普段の私を出していこうと思い、いつも通りに受けてきました。
そして、合格内定をもらった瞬間、安心してホッとした気持ちになり、
「あぁ、私はいつもマジメにやってきて、いつも通りの私が評価されたんだ」と
マジメに 3年間やってきた私を初めてほめてあげました。

合格するヒケツ…
それは推せんの場合普段からきちんとした言葉使いと礼儀で過ごすことだと思います。
推せんを受けるからといっていつもの自分はなかなか変えることはできません。
大事なのは「普段から」ということです。

沖縄県

那覇高校 普通科

ポピーを使えば合格できるよ

☆くまのプーさん☆さん
合格した今、高校への不安もありますが、でもやっぱり喜びでいっぱいです!!!
本当によかったぁーと思っているところです。

私は、推薦で合格することができましたが、合格する前も後も、ポピーが本当に役立ちました。
合格前は、ポピーの「合格への入試対策」をやったりしていました。
(ポピーのおかげでテストの点数もよく、そして、塾も行かずに推薦で合格できたと思います。)
合格後も、ポピーを使って復習をし、高校に向かってがんばっています!

後輩へひとこと。
ポピーを使って勉強すれば、絶対合格できると思います。
やっぱり合格するには、推薦にしろ一般にしろ、日ごろの努力が必要だと思うよ。
私の場合、塾は行ってなかったけど、テストの点数もポピーのおかげでいい方だったし、
趣味をいかして、絵などでよく賞をとっていたので合格できたのかなぁと思います。
みんなも今のうちから少しずつ、何か努力するときっと得るものがあるはずです。

ポピーには、入試に向けての「合格への入試対策」があるので、
それを使って勉強するのが一番だと思います。
推薦で合格してからも復習の意味で今もポピーをやっています。
あと、「おぼえるモード」も役立ちました。
ポピーを使って勉強すれば大丈夫!
あと、大変なのは面接!!
面接官によって、1つの質問からどんどん発展させて、かなりしつこく聞く人もいるので、
面接には十分気をつけた方がいいと思います。

そして、試験当日に自分を信じろ!!
そうすれば絶対合格できるから…。

岐阜県

恵那高校 理数科

ポピーで、すべて両立できました。

ピーちゃんさん
私は幼稚園のときからずっとポピーっ子です。
中学生になり多くの子が塾へ行くようになりました。
しかし私は自分の時間がなくなるのが嫌で、ポピーだけで過ごしてきました。

少しためてしまうこともありましたが、テスト前だけは必ず範囲の問題をやりました。
期末も「定期テスト対策予想問題集」で備えました。
すると良い点がとれました。
授業でも宿題で社会の予習がでるとまとめ編をそのままうつす、
国語では、あゆみの黒板をうつすなどして先生にほめられ、挙手も多くできました。

また私は、他の子よりある時間をいかして、
部活、オーストラリア研修、ボランティアなどにも参加することができました。

受験勉強は「ポピースクール」を主にやりました。
夜は11時まで、朝は普段より1時間はやくおきてやりました。
夜ねむたい時はとにかくねました。
朝はやくおきた日は授業でも集中でき、1日中頭がすっきりしていました。
オススメです。

そして特色化選択。
あまり緊張はしませんでしたが、朝いつもより遅くおきたのでボーっとしていて最初の問題から失敗。。
他もむずかしくて無理かなと思いました。
その後の面接は少しでもテストの失敗をとりかえさなくてはと思い、大きな声で言いました。
面接は「合格への入試対策」も参考にしていたので、私の中では上手くできたと思いました。

自信がなくてあきらめていた結果をきき、叫んでしまいました。
倍率5.7で合格してしまったのです。
今年から1年~3年の内申もいったので、それも大きかったと思います。
これはポピーのおかげです。
やりたいことをやってこれたのも結果にでたと思います。
全てを両立できたから何も後悔がありません。
塾へ行っていたらこんな時間はありませんでした。
本当にありがとうございました。

長くなってしまいました。いっぱいかきたくて…
スイマセン。ポピー大好きです。

長崎県

長崎西高校 普通科・理数コース

ポピーのおすすめアイテム!!

まりん☆さん
受験するとき、ポピー2月号の「単元別総仕上げ」はとても役にたちました!!
なぜなら、入試は公立のばあい
難しい応用よりも広い範囲の基本を中心とした問題がでることが多いからです。
なので、単元別にまとめて問題が構成されているポピーはとても役にたちました。
そして、入試用の「おぼえるモード入試5科の要点」も要点ごとにきちんとまとまっているのに、
かなりスリムで持ち運びも便利だし、見やすいのでとても気に入っています。

これから受験生になるみなさんも、ポピーがあればきっと大丈夫です!!
頑張って下さい!!

埼玉県

春日部東高校 人文科

栄北高校 普通科・特類

浦和学院高校 Ⅰ類 特別進学コース

ポピーと自分のやる気で合格 !!

小人さん
ぼくはポピーのおかげで第一志望の高校に合格することができました。
ありがとうございました。

ぼくが受験を意識し始めたのは 2年のとき、先輩たちの試験のときでした。
それまでは受験なんてまだまださきのことだと思っていたけど、
その時に先生が「来年は君達の番」と言ったときに意識しはじめました。

2年の春休み中に1,2年の復習をはじめましたが、なかなか思うようにいかず焦りました。
その時に「合格への入試対策」をやり始めたことによってどんどん思い出し、分かるようになりました。
なので、「合格への入試対策」は特にオススメの教材だと思います。
また毎月の特集も重要な情報がたくさんのっていたので、すみずみまできちんとよめばいろんなことが分かりいいです。
えらそうなことは言えないけど合格のヒケツは「合格への入試対策」と「はやくからの目標」をもっていたからだと思います。

ぼくは絶対に前期で決めようと目標があったから面接もがんばれたのだと思います。
ほかには「毎日の授業」と「予習復習」のつみ重ねがとても大切になってくると思います。
ぼくも「あの時やっておけばよかった」と思うことがありました。
それをなくすためにもふだんからがんばったほうがいいです。
あとは、大まかなスケジュールをつくっておけばよかったと思っています。

高校受験はだれもがむかえるかべです。
そのかべをのりこえるためにはポピーと自分のやる気が必要です。
決して「塾に行かなきゃ」などではだめです。
ぼくは実際にポピーだけで受験した全ての学校に合格することができました。

目標をきちんともってがんばって下さい。
あなたなら大丈夫です。
なぜならあなたにはポピーというパートナーがいるのだから…。

宮城県

加美農業高校 農業科

仙台育英学園高校 フレックスコース

合格した今の気持ち

ケニアのロマンさん
わたしは、私立と公立をそれぞれ受験しました。
私立は、単位制の高校を選び、 2月のうちに合格しました。

でも、わたしの本命は公立高校で、私立と違い 5教科の試験がありました。
思い切り自分の力を発揮し、本当に本当に、この学校に入りたいっていう気持ちしかありませんでした。
合格できるかという不安。
試験も面接も終わり、あとはひたすら神頼み。
毎日、祈りました。
ご先祖様にもお願いしました。

合格発表の日。
見に行くまでの車の中では、不安の気持ちいっぱい。
「自分だけ合格してなかったら…」そんなことも考えました。

1人、掲示板に向かい必死に探しました。
そこには自分の番号がしっかり書かれていました。
受験の日にできた友だちにも会いました。

本当に入りたいって思った高校に合格できたこと、本当にうれしいです。
入りたいって思う気持ちが大切だと思いました。

青森県

黒石商業高校 商業科

弘前東高校 普通科

努力をすれば絶対合格できます!

ブリーチ・一護大好きさん
私が受験を受けた今年から入試の制度は変わりました。
今までは推薦入試があったのを廃止にし、
学力検査、面接をやる前期入試作文(または小論文)、面接をやる後期入試に変わりました。
2年生のころから変わるという話はあったけどとても不安でした。
追い込み時期になった1月。
私は毎日ポピーをやりました。
学校でもポピーの問題をやりました。
特に「おぼえるモード入試5科の要点」はとてもよかったです。
入試の時の空き時間など見ながら勉強しました。

合格したときはとてもうれしかったです。
これから受験生になるみなさん
努力をすれば絶対合格できます。
がんばってください!!応援しています。

栃木県

小山工業高等専門学校 電気情報工学科

佐野日本大学高校 特進コースB専攻

白鴎大学足利  進学コース

ポイントは苦手教科に絞ること

T.K さん
僕は一般入試ではなく推薦で合格しました。
僕が合格した小山工業高等専門学校は、制服がなく私服で、期間も5年間、卒業すれば短大卒業の資格がとれるという、まるで大学のような高校です。

結果が高校のホームページで発表になるとすぐに、先生方が結果を調べてくれて、
担任の先生に「おめでとう、合格だよ。」と言われた時はとてもうれしかったです。
なぜか、合格できたという実感はあまりわいていないのですが、
高校に早く行きたいという気持ちは高まっています。

推薦で役立ったポピーの教材というと一見、何もないような気もしますが、
推薦は内申書をかなり重視します。
だからテストの成績も必然的に影響してきます。
僕がよく使っていたのは毎月届く「フレスタ」3教科と「おぼえるモード社会・理科の要点」です。

僕のテスト勉強スタイルは、大体次のような感じです。
まず一番主体とするのは学校のワークです。
テストの問題はワークから出されることがけっこう多いので、基本的なことはこれで大丈夫です。
ワークで難しかった単元は「フレスタ」や要点の本で補っておきます。

勉強する上でのポイントは苦手教科に絞って勉強することです。
バランスのとれた勉強もいいですが、得意教科は案外、少ない時間でも成果が出るものです。
勉強時間を減らせば、睡眠時間も多くなって、当日、本来の力が出せるはずです。
ちなみに、僕はこの勉強法で定期テストの学年1位をとったこともあります。

受験生という期間はとてもストレスも増えますが、
1・2年生のときの勉強の延長だと思えば乗り越えていけると思います。
受験生だからといって気負わずに、がんばりすぎないことが、成功のひけつの1つかもしれません。

埼玉県

県立坂戸高校 外国語科

山村国際高校 特進コース(奨学生)

合格したのはポピーのおかげ

aiko大好き。 さん
私の受験勉強は、ほとんどポピーでやっていました。
後は過去問ですね。
だから、「前期入試は期待しない方が良い」と言われていた私が前期で受かることができたのは、
ほとんどポピーのおかげってことになると思います。
ありがとうございました。

岡山県

津山東高校 看護科

美作高校 介護福祉コース

絶対オススメ!「合格への入試対策」

3年2組29番さん
わたしはポピーをやっていたからこそ!!!合格できた!んだと思います!
保育所のころからずっとポピーを続けてきたわたしにとっては、
ポピーはなくてはならない存在でした…
高校用のポピーもあればいいのにと思います。
合格発表を見に行って、自分の番号があったとき、それは今までにない、感動でした。
本当にポピーに感謝しています。

「合格への入試対策」は特に役にたちました。
自分のわからない所、忘れかけている所、苦手な所を重点的に何回も消しゴムで消して、やり直しました。
わたしがオススメする受験に役だった教材は絶対!!!「合格への入試対策」です。
ぜひフル活用して、合格を勝ち取ってください。。

京都府

京都外大西高校 体育コース

みんなから祝福された合格

ランランランさん
合格発表は郵送で 13日(日)に家に送られてきた。
その日は福知山市三段池公園周辺コースで
京都府民総合体育大会市町村対抗駅伝競走大会が行われ、
町代表として出場するため福知山にいた。
結果を知ったのは大会が終了して打ち上げが始まった直後だった。
コーチの携帯に合格したと親から連絡が入り、チーム全員が祝福してくれてうれしかった。

合格が決まってから3日間は、疲れが一気に出てしんどく何もできなかった。
かなりホッとした。
絶対すべられないというプレッシャーがあった。
オファーがきて監督の熱意に心がうばわれ行くことをきめた。
よほどのことがない限りすべらないと言われていたが、自分にこのままではすべるといいきかせていた。
冬休みは今では想像できないくらいがんばった。
ポピーの教材も基礎問題をやるときにとても役に立った。

入試2日目、理、国、面接があったその日に風邪をひいてしまい、理科は頭がうごかなかった。
レース直前に体調をくずす悪いくせがでてしまった。
勉強のほうに集中して体調には気をつかわなかった自分をくやんだ。

今は体育コースのB(進学クラス)に入れてすごくホッとしている。
肩の荷が下りたような感じがする。
受験生になってから張りつめていたきんちょう感がとれた。

愛知県

名古屋市工芸高校 デザイン科

同朋高校 普通科

ポピーで第一志望校に合格

水星さん
ポピーを使って第一志望に合格することができました!!
本当に感謝しています!

中学校での三者面談のとき、第一志望は無理だとバツを付けられてしまい本当にショックでした。
でも絶対に負けたくない!と思い必死に勉強しました。

入試当日、ポピーの「合格へのファイナル模擬テスト」をやったので
緊張することなくテストに取り組むことができました。

今思うと本当にやっていてよかったとあらためて思いました。
本当に有難うございました!!