Service
サービス紹介
商品の詳細は下記のリンクをクリックしていただきますと表示されます
幼児ポピー
2~3歳児 ももちゃん
年少(3~4歳児)きいどり
年中(4~5歳児)あかどり
年長(5~6歳児)あおどり
小学ポピー
小学1年生
小学2年生
小学3年生
小学4年生
小学5年生
小学6年生
幼児ポピー
2~3歳児 ももちゃん
脳の根っこを育て、生活習慣の基盤を培う

□□幼児ポピー ももちゃん のねらい
赤ちゃんから幼児へと成長していくこの時期。まわりの真似をしたり、なんでも「イヤ!」と言ってみたり…。かわいくもあり、難しくもある時期です。 この時期だからこそ、親子のふれあいを楽しみながら、「人づくり」の土台として「こころ」「あたま」「からだ」の基盤をきちんと培いましょう。
ももちゃん のお届け教材
ももちゃん毎月お届け
オールカラー AB判 35ページ・シール付き
情操(こころ)を育むページ、知恵(あたま)を育むページ、そして体遊びや生活・しつけ(からだ)のページをバランス良く取り入れてお届けします。 また、言葉をどんどん吸収する時期なので語彙を増やすことも大切に考えています。 楽しく親子のきずなを育むお手伝いをします。
しつけ
しつけのページも充実。シールを貼って楽しみながら、お子さまの意識づけをはかります。
こころ
ももちゃんたちとあいさつをしながら、シール貼りも楽しみます。自然とあいさつが身に付きます。
あたま
指で道をたどることは、脳の良いトレーニングです。動きのプランニングをする前運動野、筋肉を直接コントロールする運動野、その微細な調整をする小脳などが活性化します。
からだ
他人と融合するような感覚、共振を幼児期に体験しておくことは重要です。スキンシップが図れる運動遊びで、親子の共振を生みます。
しつけ
しつけのページも充実。シールを貼って楽しみながら、お子さまの意識づけをはかります。
こころ
ももちゃんたちとあいさつをしながら、シール貼りも楽しみます。自然とあいさつが身に付きます。
ミニえほん毎月お届け オールカラーの厚紙絵本・12ページ
親子でふれあいながら情操を育んだり、知識を増やしたり、空想力をつけたりできる絵本。お母さんのかばんに入る、ちっちゃめの絵本なので、お出かけや寝る前にご活用ください。
ほほえみお母さん&お父さん毎月お届け B5判 20ページ
育児の合間にほっと一息つける、おうちの方向け情報誌です。
全国の会員の方からの投稿、子育てアドバイスなどのほか、当月号のガイドも載っています。
幼児ポピー ポピっこ の「おためし見本」を、ご覧いただくと
各学年の教材の特長・内容がよくわかります。
幼児ポピーポピっこの月会費 2~3歳児 各980円(税込)
※毎月払いの会費です。
※会費には各種サービスが含まれます。
無料のおためし見本で、ぜひ一度ご体験ください
おためし(無料)見本申込 入会申込
———
年少(3~4歳児)きいどり

人とのかかわりを深め、思いやりの心を育てる
□□幼児ポピー きいどり のねらい
おうちのかたとのかかわりの中で、「こころ」「あたま」「からだ」の基礎を育む大事な時期です。好奇心もどんどん育ちます。遊ぶこと=学ぶことのこの時期に、お子さまの好奇心を刺激して、楽しく遊べる材料をお届けします。お子さまと楽しみながら進めてください。
きいどり のお届け教材
きいどり毎月お届け
オールカラー AB判 66ページ・シール付き
特集、ストーリーの自然な流れの中で言葉・文字・数のおべんきょうにも取り組むページ、切ったり、はったり、誌面を使って遊ぶページと、毎月バリエーションに富んだ楽しい内容をお届けします。1年間で、ひらがなが読めるように、また10までの数に親しんで5までしっかり理解することも目指します。
おはなし
有名なお話から隠れた名作まで、読み聞かせにぴったりの楽しいお話が掲載されています。
こうさく
切ったり、作ったり、手先を使って遊ぶページもいっぱいです。
かず
遊びを通して、ことばやもじ、かずに親しむ、ドリル的なページも満載です。
ことば
声に出して言ってみたり、シールを貼ったり、楽しみながら語いを増やしていきます。
ちえ
道から外れないように、くり返したどることで、調整力がつきます。
おはなし
有名なお話から隠れた名作まで、読み聞かせにぴったりの楽しいお話が掲載されています。
こうさく
切ったり、作ったり、手先を使って遊ぶページもいっぱいです。
きいどりの年間カリキュラム
きせつしんぶん4・7・10・1月にお届け
オールカラー B3判 カラー両面刷り
春夏秋冬の風物詩を、どどーん!とご紹介!親子で眺めて、季節の自然や行事について話したり、ポスターのように壁に貼ったりして楽しめます。
特別教材4・7・9・11月にお届け
この時期のお子さんに大切なごっこあそびを、楽しい特別教材にしました。おうちの方もお子さんといっしょに楽しんでください。 4月(レストランごっこ)・7月(えんにちごっこ)・9月(ポピっこデリバリー)・11月(ポピっこファーム)の年4回お届けします。
ほほえみお母さん&お父さん毎月お届け B5判 20ページ
育児の合間にほっと一息つける、おうちの方向け情報誌です。
全国の会員の方からの投稿、子育てアドバイスなどのほか、当月号のガイドも載っています。
幼児ポピー ポピっこ の「おためし見本」を、ご覧いただくと
各学年の教材の特長・内容がよくわかります。
幼児ポピーポピっこの月会費
年少 3~4歳児 各980円(税込)
※毎月払いの会費です。
※会費には各種サービスが含まれます。
無料のおためし見本で、ぜひ一度ご体験ください
おためし(無料) 見本申込 入会申込
———
年中(4~5歳児)あかどり
物事をやり遂げる気持ちを育てる
□□幼児ポピー あかどり のねらい
好奇心の旺盛な時期。手先が器用になり、できることもどんどん増えてくるので、何でも自分でやってみたい時期でもあります。おうちのかたと一緒に楽しむページと、お子さまが一人でもでき、達成感を味わえるページをバランスよく構成してお届けします。
あかどり のお届け教材
わぁくん毎月お届け
オールカラー AB判 35ページ・シール付き
おもしろ特集、からだ遊び、お話…その月々に合わせたテーマや楽しい連載で、「こころ」「あたま」「からだ」をバランスよく育てます。好奇心を刺激する作業をたくさん盛りこむとともに、お子さんが主役となってやりとりできるページをたくさん設けています。
せいかつ
おかずシールを貼って、自分だけのお弁当を作れます。
しぜん
春の気配ただよう公園。窓をバタバタめくると、変化が楽しめます。
しゃかい
身近なものや社会について、わかりやすく、楽しみながら学べる内容をお届けします。
せいかつ
おかずシールを貼って、自分だけのお弁当を作れます。
しぜん
春の気配ただよう公園。窓をバタバタめくると、変化が楽しめます。
ドリるん毎月お届け
オールカラー AB判 42ページ・シール付き
迷路、間違い探し、クイズなど、楽しい作業がある問題をすることで、「あたまを使うことが好き」にしていきます。数は、10 までの数を扱いながら、数の感覚を豊かにしていきます。言葉、文字では、言葉のもつ楽しさやひらがなを読むことに自然に興味と関心を向けていきます。
もじ
字をなぞって練習。その文字がつくことばも覚えます。
ちえ
課題のあとのお楽しみ問題にも取り組めるページがいっぱい。
かず
シール貼りを通して、数の学習の基本となる仲間分けをします。
もじ
字をなぞって練習。その文字がつくことばも覚えます。
ちえ
課題のあとのお楽しみ問題にも取り組めるページがいっぱい。
あかどりの年間カリキュラム
きせつしんぶん4・7・10・1月にお届け オールカラー B3判 カラー両面刷り
愉快な住人がいっぱいの架空の「だんご村」の四季を、大画面でお届けします。だんご村の出来事や季節が移り変わっていくようすを楽しんでください。
特別教材4・7・9・11月にお届け
親子で楽しめるカードゲームや、簡単に作れて遊べる工作など、「脳」がしっかりと育つ特別教材。4月(えあわせカード)・7月(とんとんむしずもう)・9月(ポピっこタウン)・11月(それ なんですカード)の年4回お届けします。
ほほえみお母さん&お父さん毎月お届け B5判 20ページ
育児の合間にほっと一息つける、おうちの方向け情報誌です。
全国の会員の方からの投稿、子育てアドバイスなどのほか、当月号のガイドも載っています。
幼児ポピー ポピっこ の「おためし見本」を、ご覧いただくと
各学年の教材の特長・内容がよくわかります。
幼児ポピーポピっこの月会費
年中 4~5歳児 各980円(税込)
※毎月払いの会費です。
※会費には各種サービスが含まれます。
無料のおためし見本で、ぜひ一度ご体験ください
おためし(無料) 見本申込 入会申込
———
年長(5~6歳児)あおどり
小学校入学に 必要な準備を行います!
□□幼児ポピー あおどり のねらい
小学校の学習内容につながる学びに楽しく取り組めます。また、社会のルールなどを知り、生活力・社会力を高めます。
おうちの方にも小学校入学に役立つ情報をお届けします。
あおどり のお届け教材
わぁくん毎月お届け
オールカラー A4判 35ページ・シール付き
生活科や理科・社会の学習につながる、自然や社会への好奇心を刺激するワークブック。
親子で「お話」や「体遊び」などが楽しめます。
しつけ
生活に必要な技術を身につけます。実際のくつひもを使ってのちょう結びの練習などができます。
しぜん
身近な自然について楽しく学びます。
しゃかい
交通ルールをはじめ、入学前に知っておくべき社会のルールを学びます。
おはなし
有名な作品から隠れた名作まで、「お話」に親しみます。
からだ
栁澤秋孝先生考案の、馬とびや逆上がりができるからだづくりに役立つ運動遊びを紹介しています。
しつけ
生活に必要な技術を身につけます。実際のくつひもを使ってのちょう結びの練習などができます。
しぜん
身近な自然について楽しく学びます。
ドリるん毎月お届け
オールカラー A4判 42ページ・シール付き
国語・算数の学習につながり、すべての学びの基本になる「ことば」「もじ」「かず」に親しむドリル。 また、「賢さ」につながるさまざまな「あたまの使い方」が鍛えられます。
ちえ
調整力、空間力、調整力等、月々のテーマに沿って頭の使い方を鍛えます。迷路や間違いさがしなどで楽しく取り組めます。
ことば
文字集めなど、さまざまな形式のことば遊びを通じて、語いを増やします。
もじ
なぞりからスタートして、入学までにひらがなをきちんとかけるようにしていきます。
かず
数の概念やたし算・ひき算の基礎、順序数、時計、図形などを、年長さんが楽しめるやり方で学びます。
ちえ
調整力、空間力、調整力等、月々のテーマに沿って頭の使い方を鍛えます。迷路や間違いさがしなどで楽しく取り組めます。
ことば
文字集めなど、さまざまな形式のことば遊びを通じて、語いを増やします。
年長さんで「ちえ」「ことば」「もじ」「かず」をここまで学びます!
あおどりの年間カリキュラム
きせつしんぶん4・7・10・1月にお届け オールカラー A4判 8ページ
四季ごとにお届けする写真やイラストが満載の新聞です。季節の自然や行事、生活と結びついた伝統などが楽しく学べます。
特別教材4・7・9・11月にお届け
お子さまが楽しみながら、「ことば」「もじ」「かず」「ちえ」の力をつけられるカードゲームやマジックブックなどの特別教材を年4回お届けします。
ほほえみお母さん&お父さん毎月お届け B5判 20ページ
育児の合間にほっと一息つける、おうちの方向け情報誌です。
全国の会員の方からの投稿、子育てアドバイスなどのほか、当月号のガイドも載っています。
入学準備計画10~3月にお届け B5判 16ページ
小学校入学準備に役立つ情報が満載です。
主な特集テーマ:「入学までのスケジュール」「新一年生保護者会」「しっかりつけておきたい生活リズム」「交通安全ルールと通学路」「入学用品準備あれこれ」「入学式徹底ガイド」
幼児ポピー ポピっこ の「おためし見本」を、ご覧いただくと
各学年の教材の特長・内容がよくわかります。
幼児ポピーポピっこの月会費
年長5~6歳児 各980円(税込)
※毎月払いの会費です。
※会費には各種サービスが含まれます。
無料のおためし見本で、ぜひ一度ご体験ください
おためし(無料)見本申込 入会申込
———
小学ポピー
小学1年生

教科書に沿って復習できるから
「わかった」が定着する
「学校の授業でカンペキ!」と思っていても、復習しないとすぐに忘れてしまいます。
早めの復習がとても大切な理由?
上の図を見てもわかる通り、授業で「わかった」ことは、早めに復習することでしっかり定着します。
小学ポピーはお子さまが使っている教科書に合わせて作成をしているので、その日学校で習ったことをその日のうちにおうち復習できます。
効率よく「わかった」が身につきます。
復習に最適な小学ポピー1年生 の内容
短い時間で集中して取り組める
小学生の集中力は「学年×10分」と言われています。つまり、1年生の子は10分程度しか集中力が続かない、とういうことです。だから長い時間ダラダラと勉強するより、10分ほどで効率よく復習する方が学びの力が上がります。
小学ポピーはワーク1回が見開き2ページで、 10分程度でできる分量です。
短い時間でも毎日学習を続けることで 「できる!」という自信につながり、 もっと勉強が好きになります。
効率的に取り組める!
ポピーのワーク・テストの内容
親子での共同学習を
支援しています
お子さまにどうやって勉強を教えたらいいのか不安なおうちの方も多いと思います。
小学ポピーでは親子で学ぶ方法をたくさん紹介!毎日の勉強の中でお子さまに声をかけるときのアドバイスが詳しく載っています。
さらに、生活や遊びの中で 学習に親しむ方法も紹介しています。
遊びやお手伝いを通して 「学ぶって面白い」という気持ちを育みます。
小学ポピー1年生 算数ワーク 答えとてびきより
親子で楽しく取り組める!
小学ポピー1年生 の内容
小学ポピー1年生4月号からご予約の方に
A~Cのいずれか1つ
プレゼント!
※プレゼント品のデザイン・内容は変わる場合があります
入会プレゼントキャンペーン
低学年のうちに親子で学習する習慣を身につけていくと、
高学年や中学生になったとき一人でもしっかり勉強ができるようになります。
小1の学習に安心して取り組める教材を
小学ポピー1年生 無料おためし見本のお申し込みはこちら 月々2,700円で楽しく家庭学習
小学ポピー1年生 ご入会のお申し込みはこちら
小学ポピー1年生 無料おためし見本のお申し込みはこちら
月々2,700円で楽しく家庭学習 小学ポピー1年生 ご入会のお申し込みはこちら
——
小学2年生
親子で学習 親子でいっしょに勉強し、できたら花まるをつけて、やる気と学習習慣の基礎を作ります。
□□小学ポピー 2年生 のねらい
小学2年生は学校や勉強にも慣れてくる時期ですが、これからの学習でつまずかないためにも、おうちの方のしっかりとしたサポートが必要になってくる時期でもあります。「小学ポピー2年生」は、くり返しで学習の基礎をしっかり身につけられる教材です。「小学ポピー2年生」で、普段の生活の中から家庭学習の習慣を身につけましょう。
「小学ポピー2年生」お届け教材
これからの学習に必要な5つの力を伸ばします。
1 学力のベースになる力
2 表現力・思考力
3 ことばの力
4 学びたい気持ち
5 親力
1 学力のベースになる力をつける教材
国語ワーク/算数ワーク毎月お届け
教科書にそった内容で、学校で習ったことが、その日のうちに復習でき、効率よく身につきます。
国語テスト/算数テスト毎月お届け
学校のテストと同じ形式。その月の学習の確かめができ、テスト前の準備に最適です。
小学ポピーの「ワーク」「テスト」は、
家庭学習の基本となる教材です。
詳しい使い方・特長
やりきりドリル(国語・算数)毎月お届け
毎日1日1回、授業進度に関係なく取り組めるので、家庭学習の習慣が自然と身につきます。
学期末学年末テスト・前期のまとめテスト
(国語・算数)6・9・11・2月お届け
学期末テスト、学年末テストの対策ができます。前期のまとめテストは、2学期制対応のテストです。
九九カード9月お届け
これからの計算の基礎となる九九がしっかり身につくカードです。 一人で挑戦したり、友だちとゲーム感覚で遊んだりと、いろいろな形で楽しみながら九九をおぼえられます。
かべはり九九表9月お届け
九九をわかりやすくまとめた表です。1の段から9の段まで、九九をおぼえるお手伝いをします。
2 表現力・思考力をきたえる教材
算数マスターズ7・1月お届け
思考力を鍛え、認定するイベントです。問題は「算数・数学思考力検定」問題を参考に作成しています。応募者には認定証を発行します。
作文・表現力ワーク8月お届け
問題に答えるだけで、わかる(理解力)、考える(思考力)、書く(表現力)の3つの力が身につきます。絵日記の書き方ガイドつきです。
3 ことばの力をみがく教材
ことばの文庫4 ・9月お届け
確かな「言葉の力」をつけられる教材です。2年生では、「主語」と「述語」のパターンを知り、基本的な文章を組み立てる学習をします。
こころの文庫毎月お届け
豊かな心や想像力、表現力など大切な力を育みます。学年にふさわしい内容の読み物を選んでお届けします。
4 学びたい気持ちを高める教材
ふしぎがいっぱい ぴかり!!毎月お届け
毎月の特集で、身近な発見や体験から知的好奇心を育てます。大人が読んでも驚きや発見がある面白い内容になっています。生活のマナーやルールも学べます。
生活科ワーク4・7・10・1月お届け
1・2年生の時期に大切な「体験学習」を楽しく無理なく学べるワークです。生活の中で育てた科学の芽は、3年生からの理科や社会につながります。
ポピーしたよシール毎月お届け
ポピーの勉強をするごとにはるシールです。 全部はると楽しい絵が現れるしくみで、自然とお子さまのやる気がアップします。
5 親力を高める教材
子育て応援情報誌 Popy f毎月お届け
保護者向けの教育情報誌です。家庭学習・学校生活、健康、食育、親子のコミュニケーションなど、子育てをサポートするホットな情報をお届けします。
特別教材セット
4月またはご入会時にお届けします。
かべはり 漢字表
2年生で学習する漢字をすべて掲載。ポピー独自のグループ分けで、漢字を身近なものとしてとらえることができます。A4のファイルに入れても使えます。
ドレミでえいご
楽しい英語の歌を聴きながら、英語になれ親しむことができます。パソコンやスマートフォンで先生による歌とダンスの動画もみられます。
クックーの大ぼうけん(九九CD・クックーのぼうけんマップ)
くり返し聞くことで自然に九九がマスターできるCDと、九九の式と読み方が書かれたぼうけんマップです。CDは九九マップを読み上げる時に使います。
「小学ポピー2年生」年間お届け予定
小学ポピー2年生の毎月会費
システム会費(1ヶ月)2,800円(税込)
入会金・年会費 0円
※毎月払いの会費です。
※会費には各種サービスが含まれます。
詳しくはこちら
月刊小学ポピー の「おためし見本」を、ご覧いただくと
各学年の教材の特長・内容がよくわかります。
—
小学3年生
進んで学習 勉強は、できるともっとやりたくなります。
上手につまずきを解消し、進んで勉強する積極性を育てます!
□□小学ポピー 3年生 のねらい
3年生になると「理科」「社会」が始まり学習内容も増えてきます。「国語」「算数」の基礎学力もしっかりつけておくことが大切です。「小学ポピー3年生」はお子さまご自身が進んで勉強できるように、学びやすくしっかり力がつく内容となっております。
「小学ポピー3年生」お届け教材
これからの学習に必要な5つの力を伸ばします。
1 学力のベースになる力
2 表現力・思考力
3 ことばの力
4 学びたい気持ち
5 親力
1 学力のベースになる力をつける教材
国・算・理・社ワーク毎月お届け
教科書にそった内容で、学校で習ったことが、その日のうちに復習でき、効率よく身につきます。
国・算・理・社テスト毎月お届け
学校のテストと同じ形式。その月の学習の確かめができ、テスト前の準備に最適です。
小学ポピーの「ワーク」「テスト」は、家庭学習の基本となる教材です。
詳しい使い方・特長
算数チェック&チェック8・3月お届け
特につまずきやすい内容が理解できているかを確認でき、つまずきのある内容に再度取り組めます。詳しい解説動画が見られます。
学期末学年末テスト・前期のまとめテスト
(国・算・理・社)6・9・11・2月お届け
学期末テスト、学年末テストの対策ができます。前期のまとめテストは、2学期制対応のテストです。
英語まんが8月お届け
日本と外国の文化や習慣の違いを、お子さま向けに楽しくわかりやすく表した英語まんがです。
ポピーdeローマ字 わくわ~く8月お届け
ローマ字の読み書きからしりとり、線つなぎなど、楽しみながらローマ字の勉強ができる冊子です。
早起きポピー8月お届け
夏休みの午前中に取り組むのに最適な計算と漢字のドリルです。夏休みの間の学習の習慣づけができます。
漢字楽らく復習ドリル4月お届け
前学年の漢字の復習ができるドリルです。春休みに使えます。
2 表現力・思考力をきたえる教材
算数マスターズ7・1月お届け
思考力を鍛え、認定するイベントです。問題は「算数・数学思考力検定」問題を参考に作成しています。応募者には認定証を発行します。
作文・表現力ワーク8月お届け
5つの課題を解くと、その答えがそのまま作文力・表現力がつきます。「わかる(理解力)」「考える(思考力)」「書く(表現力)」の3つの力がつきます。
3 ことばの力をみがく教材
ことばの文庫4 ・7・9・1月お届け
確かな「言葉の力」をつけられる教材です。3年生では、言葉と言葉がどのようにつながり、それによってそれぞれの言葉がどう形を変えていくのかを学びます。
こころの文庫毎月お届け
豊かな心や想像力、表現力など大切な力を育みます。学年にふさわしい内容の読み物を選んでお届けします。
4 学びたい気持ちを高める教材
ふしぎがいっぱい ぴかり!!毎月お届け
毎月の特集で、身近な発見や体験から知的好奇心を育てます。ポピーの勉強のしかたやポピーっ子からのおたよりも掲載しています。
ポピーしたよシール毎月お届け
ポピーの勉強をするごとにはるシールです。 全部はると楽しい絵が現れるしくみで、自然とお子さまのやる気がアップします。
5 親力を高める教材
子育て応援情報誌 Popy f毎月お届け
保護者向けの教育情報誌です。家庭学習・学校生活、健康、食育、親子のコミュニケーションなど、子育てをサポートするホットな情報をお届けします。
特別教材セット
4月またはご入会時にお届けします。
かべはり 漢字表
3年生で学習する漢字をすべて掲載。 ポピー独自のグループ分けで、漢字を身近なものとしてとらえることができます。壁にはったり、A4のファイルに入れたりしてお使いください。
Popy Hello English
学校で習う英単語や言い方を、CDを聞きながら勉強できます。小学ポピーのなかまと一緒に英語を楽しみましょう。
「小学ポピー3年生」年間お届け予定
小学ポピー3年生の毎月会費
システム会費(1ヶ月)3,100円(税込)
入会金・年会費 0円
※毎月払いの会費です。
※会費には各種サービスが含まれます。
詳しくはこちら
月刊小学ポピー の「おためし見本」を、ご覧いただくと
各学年の教材の特長・内容がよくわかります。
—
小学4年生
進んで学習 勉強は、できるともっとやりたくなります。
上手につまずきを解消し、進んで勉強する積極性を育てます!
□□小学ポピー 4年生 のねらい
4年生になると、興味・関心の幅も広がってきます。「どうしてだろう?」と思うことを自分でどんどん調べたり、いろいろな方法で考えたりすることが学力アップのカギです。 「小学ポピー4年生」はお子さまの好奇心を刺激する内容で「学ぶ楽しさ」を育みます。
「小学ポピー4年生」お届け教材
これからの学習に必要な5つの力を伸ばします。
1 学力のベースになる力
2 表現力・思考力
3 ことばの力
4 学びたい気持ち
5 親力
1 学力のベースになる力をつける教材
国・算・理・社ワーク毎月お届け
教科書にそった内容で、学校で習ったことが、その日のうちに復習でき、効率よく身につきます。
国・算・理・社テスト毎月お届け
学校のテストと同じ形式。その月の学習の確かめができ、テスト前の準備に最適です。
小学ポピーの「ワーク」「テスト」は、家庭学習の基本となる教材です。
詳しい使い方・特長
算数チェック&チェック8・3月お届け
特につまずきやすい内容が理解できているかを確認でき、つまずきのある内容に再度取り組めます。詳しい解説動画が見られます。
学期末学年末テスト・前期のまとめテスト
(国・算・理・社)6・9・11・2月お届け
学期末テスト、学年末テストの対策ができます。前期のまとめテストは、2学期制対応のテストです。
英語まんが8月お届け
日本と外国の文化や習慣の違いを、お子さま向けに楽しくわかりやすく表した英語まんがです。
社会科 都道府県版テスト5月お届け
社会科の学習を確認するためのテストです。お住まいの都道府県に合わせてお届けします。
早起きポピー8月お届け
夏休みの午前中に取り組むのに最適な計算と漢字のドリルです。夏休みの間の学習の習慣づけができます。
漢字楽らく復習ドリル4月お届け
前学年の漢字の復習ができるドリルです。春休みに使えます。
2 表現力・思考力をきたえる教材
算数マスターズ7・1月お届け
思考力を鍛え、認定するイベントです。問題は「算数・数学思考力検定」問題を参考に作成しています。応募者には認定証を発行します。
作文・表現力ワーク8月お届け
5つの課題を解くと、その答えがそのまま作文力・表現力がつきます。「わかる(理解力)」「考える(思考力)」「書く(表現力)」の3つの力がつきます。
3 ことばの力をみがく教材
ことばの文庫4 ・7・9・1月お届け
確かな「言葉の力」をつけられる教材です。4年生では5W1Hと言われる文のルールの習得、さらに「言葉と言葉のつながり」や「反対語の使い分け」などを通して、物事が正確に伝わる文とはどういうものかを学習します。
こころの文庫毎月お届け
豊かな心や想像力、表現力など大切な力を育みます。学年にふさわしい内容の読み物を選んでお届けします。
4 学びたい気持ちを高める教材
ふしぎがいっぱい ぴかり!!毎月お届け
毎月の特集で、身近な発見や体験から知的好奇心を育てます。ポピーの勉強のしかたやポピーっ子からのおたよりも掲載しています。
ポピーしたよシール毎月お届け
ポピーの勉強をするごとにはるシールです。 全部はると楽しい絵が現れるしくみで、自然とお子さまのやる気がアップします。
5 親力を高める教材
子育て応援情報誌 Popy f毎月お届け
保護者向けの教育情報誌です。家庭学習・学校生活、健康、食育、親子のコミュニケーションなど、子育てをサポートするホットな情報をお届けします。
特別教材セット
4月またはご入会時にお届けします。
かべはり 漢字表
4年生で学習する漢字を掲載しています。ポピー独自のグループ分けで、漢字を身近なものとしてとらえることができます。学校で習った漢字を家に帰ってからすぐ復習できるよう、壁などにはってお使いください。
Popy Hello English
学校で習う英単語や言い方を、CDを聞きながら勉強できます。小学ポピーのなかまと一緒に英語を楽しみましょう。
かべはり 日本地図
日本の47都道府県や県庁のある都市の位置と名前がひとめでわかります。 地方区分も色分けして示しました。
楽しく覚える!!都道府県漢字
4年生で習う都道府県名の漢字を練習できます。楽しく、すらすら覚えられる工夫がいっぱいです。
「小学ポピー4年生」年間お届け予定
小学ポピー4年生の毎月会費
システム会費(1ヶ月)3,100円(税込)
入会金・年会費 0円
※毎月払いの会費です。
※会費には各種サービスが含まれます。
詳しくはこちら
月刊小学ポピー の「おためし見本」を、ご覧いただくと
各学年の教材の特長・内容がよくわかります。
おためし(無料)
見本申込 入会申込
—
小学5年生
自発学習 「勉強の仕方はわかる、
自分でやろう」
という自発学習の意欲を育て、
得意を伸ばします!
□□小学ポピー 5年生 のねらい
5年生になると、学習内容もさらに難しくなり、得意や苦手が見え始めます。得意なものはさらに力がつくように、苦手なものは基礎の見直しをしながら、くり返し学習しておくことが大切です。 「小学ポピー5年生」はお子さまが自主的に学習できるように学習意欲を高める内容となっています。
「小学ポピー5年生」お届け教材
これからの学習に必要な5つの力を伸ばします。
1 学力のベースになる力
2 表現力・思考力
3 ことばの力
4 学びたい気持ち
5 親力
1 学力のベースになる力をつける教材
国・算・理・社ワーク毎月お届け
教科書にそった内容で、学校で習ったことが、その日のうちに復習でき、効率よく身につきます。
国・算・理・社テスト毎月お届け
学校のテストと同じ形式。その月の学習の確かめができ、テスト前の準備に最適です。
小学ポピーの「ワーク」「テスト」は、
家庭学習の基本となる教材です。
詳しい使い方・特長
算数チェック&チェック8・3月お届け
特につまずきやすい内容が理解できているかを確認でき、つまずきのある内容に再度取り組めます。
学期末学年末テスト・前期のまとめテスト
(国・算・理・社)6・9・11・2月お届け
学期末テスト、学年末テストの対策ができます。前期のまとめテストは、2学期制対応のテストです。
英語まんが8月お届け
日本と外国の文化や習慣の違いを、お子さま向けに楽しくわかりやすく表した英語まんがです。
早起きポピー8月お届け
夏休みの午前中に取り組むのに最適な計算と漢字のドリルです。夏休みの間の学習の習慣づけができます。
漢字楽らく復習ドリル4月お届け
前学年の漢字の復習ができるドリルです。春休みに使えます。
2 表現力・思考力をきたえる教材
算数マスターズ7・1月お届け
思考力を鍛え、認定するイベントです。問題は「算数・数学思考力検定」問題を参考に作成しています。応募者には認定証を発行します。
作文・表現力ワーク8月お届け
5つの課題を解くと、その答えがそのまま作文力・表現力がつきます。「わかる(理解力)」「考える(思考力)」「書く(表現力)」の3つの力がつきます。
3 ことばの力をみがく教材
ことばの文庫4 ・7・9・1月お届け
確かな「言葉の力」をつけられる教材です。5年生では「敬語」や「可能表現」、さらに「ことわざ」などを学びながら、日常よく使用される表現の適切な使い方を学習します。
こころの文庫毎月お届け
豊かな心や想像力、表現力など大切な力を育みます。学年にふさわしい内容の読み物を選んでお届けします。
4 学びたい気持ちを高める教材
ふしぎがいっぱい PIKARI!!毎月お届け
毎月の特集で、身近な発見や体験から知的好奇心を育てます。ポピーの勉強のしかたやポピーっ子からのおたよりも掲載しています。
5 親力を高める教材
子育て応援情報誌 Popy f毎月お届け
保護者向けの教育情報誌です。家庭学習・学校生活、健康、食育、親子のコミュニケーションなど、子育てをサポートするホットな情報をお届けします。
特別教材セット
4月またはご入会時にお届けします。 かべはり 漢字表
5年生で学習する漢字をすべて掲載。ポピー独自のグループ分けで、漢字を身近なものとしてとらえることができます。学校で習った漢字を家に帰ってからすぐ復習できるよう、壁などにはってお使いください。
かべはり 世界地図
世界の国々や首都の位置と名前がひとめでわかります。ヨーロッパなどの重要な地域は拡大して掲載。主要な国々の国旗も載せました。
Popy Hello English Plus①
文科省の外国語活動テキストで学習する主な英単語や英語表現を、CDを聞きながら楽しく学べます。CDの音声は、ネットでも聞くことができます。
(②は9月号でお届け)
アルファベット練習帳
アルファベットの書き方が学べる練習帳です。ヘボン式ローマ字の書き方も勉強できます。
「小学ポピー5年生」年間お届け予定
小学ポピー5年生の毎月会費
システム会費(1ヶ月) 3,400円(税込)
入会金・年会費 0円
※毎月払いの会費です。
※会費には各種サービスが含まれます。
詳しくはこちら
月刊小学ポピー の「おためし見本」を、ご覧いただくと
各学年の教材の特長・内容がよくわかります。
おためし(無料)見本申込 入会申込
—
小学6年生
自発学習 「勉強の仕方はわかる、
自分でやろう」
という自発学習の意欲を育て、
得意を伸ばします!
□□小学ポピー 6年生 のねらい
小学生最後の1年です。思い出づくりや、中学への準備などで忙しくなりますが、中学生になってつまずかないように苦手をなくしておきたいところです。「小学ポピー6年生」はポピーっ子が安心して中学生になれるようサポートします。
「小学ポピー6年生」お届け教材
これからの学習に必要な5つの力を伸ばします。
1 学力のベースになる力
2 表現力・思考力
3 ことばの力
4 学びたい気持ち
5 親力
1 学力のベースになる力をつける教材
国・算・理・社ワーク1月まで毎月お届け
教科書にそった内容で、学校で習ったことが、その日のうちに復習でき、効率よく身につきます。
国・算・理・社テスト1月まで毎月お届け
学校のテストと同じ形式。その月の学習の確かめができ、テスト前の準備に最適です。
小学ポピーの「ワーク」「テスト」は、家庭学習の基本となる教材です。
詳しい使い方・特長
算数チェック&チェック8・2月お届け
特につまずきやすい内容が理解できているかを確認でき、つまずきのある内容に再度取り組めます。
学期末学年末テスト・前期のまとめテスト
(国・算・理・社)6・9・11・2月お届け
学期末テスト、学年末テストの対策ができます。前期のまとめテストは、2学期制対応のテストです。
英語まんが8月お届け
日本と外国の文化や習慣の違いを、お子さま向けに楽しくわかりやすく表した英語まんがです。
早起きポピー8月お届け
夏休みの午前中に取り組むのに最適な計算と漢字のドリルです。夏休みの間の学習の習慣づけができます。
漢字楽らく復習ドリル4月お届け
前学年の漢字の復習ができるドリルです。春休みに使えます。
中学へのMyトレーニング11月~3月お届け
中学入学準備に向けて、中学へつながる学習内容の復習、弱点の克服などを中心にトレーニングしていきます。
新中1テスト予想問題3月お届け
4月に入学して早々にある新入生テストの予想問題。中学校最初のテストでいい点を取ってはずみをつけよう!
中学かべはり漢字表3月お届け
中学で学習する漢字の一覧表です。よく見えるところにはっておいてください。
2 表現力・思考力をきたえる教材
算数マスターズ7・1月お届け
思考力を鍛え、認定するイベントです。問題は「算数・数学思考力検定」問題を参考に作成しています。応募者には認定証を発行します。
作文・表現力ワーク8月お届け
5つの課題を解くと、その答えがそのまま作文力・表現力がつきます。「わかる(理解力)」「考える(思考力)」「書く(表現力)」の3つの力がつきます。
3 ことばの力をみがく教材
ことばの文庫4 ・7・9・1月お届け
確かな「言葉の力」をつけられる教材です。6年生では「敬意表現」や「修飾語の位置」、「組になって使われる言葉」などを学びながら、言葉の使い分けを学習します。
こころの文庫毎月お届け
豊かな心や想像力、表現力など大切な力を育みます。学年にふさわしい内容の読み物を選んでお届けします。
4 学びたい気持ちを高める教材
ふしぎがいっぱい PIKARI!!毎月お届け
毎月の特集で、身近な発見や体験から知的好奇心を育てます。ポピーの勉強のしかたやポピーっ子からのおたよりも掲載しています。
スカッと中学生1月~3月お届け
中学の授業の受け方のコツやノートの取り方がわかる特集など、中学デビューをしっかりサポートします。
5 親力を高める教材
子育て応援情報誌 Popy f毎月お届け
保護者向けの教育情報誌です。家庭学習・学校生活、健康、食育、親子のコミュニケーションなど、子育てをサポートするホットな情報をお届けします。
特別教材セット
4月またはご入会時にお届けします。
かべはり 漢字表
6年生で学習する漢字をすべて掲載。ポピー独自のグループ分けで、漢字を身近なものとしてとらえることができます。学校で習った漢字を家に帰ってからすぐ復習できるよう、壁などにはってお使いください。
かべはり 歴史年表
日本の歴史の流れがひとめでわかる歴史年表です。重要なできごとをそれぞれの時代にそって、わかりやすく示しました。
Popy Hello English Plus①
文科省の外国語活動テキストで学習する主な英単語や英語表現を、CDを聞きながら楽しく学べます。CDの音声は、ネットでも聞くことができます。
(②は9月号でお届け)
アルファベット練習帳
アルファベットの書き方が学べる練習帳です。ヘボン式ローマ字の書き方も勉強できます。
「小学ポピー6年生」年間お届け予定
小学ポピー6年生の毎月会費
システム会費(1ヶ月)3,400円(税込)
入会金・年会費 0円
※毎月払いの会費です。
※会費には各種サービスが含まれます。
詳しくはこちら
月刊小学ポピー の「おためし見本」を、ご覧いただくと
各学年の教材の特長・内容がよくわかります。
おためし(無料)見本申込 入会申込
—
中学1年生
自立学習 「勉強の仕方」
「自ら学ぶ力」を身に付け、
学習習慣の基礎を作ります。
□□中学ポピー 1年生 のねらい
中学生になると、学習環境はもちろん友だち関係や周りの環境もぐんと変わってきます。
中学ポピー 1年生 は毎日の予習・復習から定期テスト勉強法、中学生活に役だつ情報など、初めての中学生活を楽しく過ごせるようにサポートします。
「ポピー中学1年生」お届け教材
1 毎日の予習・復習をサポートする教材
FRESTA(英語・数学・国語)毎月お届け
教科別の冊子で、 毎日の予習・復習・ノート整理に最適です。自分のライフスタイルに合わせて、苦手教科の克服など自分の目的に合った方法で勉強できます。
FRESTA(理科・社会)4月お届け
まとめ編と問題編の2冊構成で、ポイントの理解もノートの整理も楽にできます。
2 定期テスト対策をサポートする教材
定期テスト対策予想問題集(英語・数学・国語)5・9・11・2月お届け
テスト前の実力アップに。 テスト形式なので本番前のリハーサルに最適です。
定期テスト対策予想問題集(理科・社会)5月お届け
テスト形式なので本番と同じように勉強ができます。またテストによく出る問題ばかりだから得点アップにつながります。教科書関連表付。
定期テスト対策 予想問題集
実技の要点5月お届け
実技4教科(音楽・美術・保健体育・技術家庭)の暗記ポイントが赤フィルターでチェックでき、問題でテストのリハーサルができます。
定期テスト対策
おぼえるモード(英語・漢字)4・7月お届け
赤フィルター対応。持ち歩きに最適なサイズなのでいつでもどこでも使えます。 短時間の学習や定期テスト前の暗記学習に最適です。教科書に出てくる英語・漢字(新出漢字・新出音訓)がきちんと覚えられます。
おぼえるモード(数学の要点・理科の要点・社会の要点)4月お届け
ひと目で重要ポイントがわかります。持ち歩きに最適なサイズなので、かばんの中に入れておくとちょっとした時間にでも覚えられます。
3 表現力・思考力をつける教材
作文・表現力ワーク8月お届け
問題に答えるだけで、理解力、思考・判断力、表現力の3つの力が身につきます。読書感想文・自己PR文の書き方ガイドつきです。
4 ことばの力をつける教材
ことばの文庫7・12月お届け
学習指導要領の「言語活動の充実」に対応した教材。言語の力を育みながら、高校入試に役立つ内容も学習できます。大好評の小学ポピー「ことばの文庫」と連動しています。
こころの文庫毎月お届け
豊かな心や想像力、表現力など大切な力を育みます。学年にふさわしい内容の読み物を選んでお届けします。
解いた!わかった!国語文法4月お届け
3年間の文法内容を掲載した文法学習の決定版。高校入試までの文法学習がしっかりできます。教科書関連表つき。
5 英語力を伸ばす教材
Listening&Speaking10月お届け
短い対話を何度も聞き、声に出して言うことで、中学英語の基本文型・表現からなる英文が口をついて出てくるようになります。付属のCDに対応しています。さらに、連動した動画がインターネット上で見られます。
Reading&Writing10月お届け
ステップを踏みながら、高校入試合格に必要な長文読解力や作文力を無理なく身につけることができます。英検の過去問題を収録しています。
英語リスニングCD4月お届け
「FRESTA英語」に出てくる新出単語や、「定期テスト対策予想問題集」のリスニング問題の音声が入っています。授業の予習やテスト勉強に最適。
英語かべはり暗記シート4月お届け
暗記重要事項の一覧表です。くりかえし眺めて、英文法の基本ルールを身につけます。2つ折りにすれば、A4判のファイルに入れて使うことができます。
6 苦手克服をサポートする教材
Check&Check(数学・理科)8月お届け
苦手な人が多い数学と理科、その中でも特につまずきやすい内容を確認・理解できます。解説動画付きで、理解をより深められます。
7 学習支援の会員情報誌
ぽぴとぴあ毎月お届け
会員向け情報誌です。勉強法や進路についての情報、中学生活を楽しむための情報、会員からの投稿ハガキなどを掲載。毎回盛りだくさんの内容でお届けします。
「中学ポピー1年生」年間お届け予定
中学ポピー1年生の毎月会費
システム会費(1ヶ月)4,600円(税込)
入会金・年会費 0円
※毎月払いの会費です。
※会費には各種サービスが含まれます。
キャンペーン中!!
期間限定 いま入会すると 下記の中から1点進呈します この機会をぜひご利用ください
見本無料進呈します
月刊中学ポピー の「おためし見本」を、ご覧いただくと
各学年の教材の特長・内容がよくわかります。
おためし(無料)
見本申込 入会申込
—
中学2年生

自立学習 「勉強の仕方」
「自ら学ぶ力」を身に付け、
学習習慣の基礎を作ります。
□□中学ポピー 2年生 のねらい
中学2年生になると、まだまだ先だと思っていた受験や進路のことも身近な問題になってきます。 中学ポピー2年生は毎日の予習・復習から定期テスト勉強法はもちろん、進路を考えるのに役だつ情報など、より充実した中学生活をすごせるようにサポートします!
「ポピー中学2年生」お届け教材
1 毎日の予習・復習をサポートする教材
FRESTA(英語・数学・国語)毎月お届け
教科別の冊子で、 毎日の予習・復習・ノート整理に最適です。自分のライフスタイルに合わせて、苦手教科の克服など自分の目的に合った方法で勉強できます。
FRESTA(理科・社会)4月お届け
まとめ編と問題編の2冊構成で、ポイントの理解もノートの整理も楽にできます。
2 定期テスト対策をサポートする教材
定期テスト対策予想問題集(英語・数学・国語)5・9・11・2月お届け
テスト前の実力アップに。 テスト形式なので本番前のリハーサルに最適です。
定期テスト対策予想問題集(理科・社会)5月お届け
テスト形式なので本番と同じように勉強ができます。またテストによく出る問題ばかりだから得点アップにつながります。教科書関連表付。
期テスト対策 予想問題集
実技の要点5月お届け
実技4教科(音楽・美術・保健体育・技術家庭)の暗記ポイントが赤フィルターでチェックでき、問題でテストのリハーサルができます。
定期テスト対策
おぼえるモード(英語・漢字)4・7月お届け
赤フィルター対応。持ち歩きに最適なサイズなのでいつでもどこでも使えます。 短時間の学習や定期テスト前の暗記学習に最適です。教科書に出てくる英語・漢字(新出漢字・新出音訓)がきちんと覚えられます。
おぼえるモード
(数学の要点・理科の要点・社会の要点)4月お届け
ひと目で重要ポイントがわかります。持ち歩きに最適なサイズなので、かばんの中に入れておくとちょっとした時間にでも覚えられます。
おぼえるモード
3 表現力・思考力をつける教材
作文・表現力ワーク8月お届け
問題に答えるだけで、理解力、思考・判断力、表現力の3つの力が身につきます。読書感想文・自己PR文の書き方ガイドつきです。
4 ことばの力をつける教材
ことばの文庫7・12月お届け
学習指導要領の「言語活動の充実」に対応した教材。言語の力を育みながら、高校入試に役立つ内容も学習できます。大好評の小学ポピー「ことばの文庫」と連動しています。
こころの文庫毎月お届け
豊かな心や想像力、表現力など大切な力を育みます。学年にふさわしい内容の読み物を選んでお届けします。
5 英語力を伸ばす教材
Listening&Speaking10月お届け
短い対話を何度も聞き、声に出して言うことで、中学英語の基本文型・表現からなる英文が口をついて出てくるようになります。付属のCDに対応しています。さらに、連動した動画がインターネット上で見られます。
Reading&Writing10月お届け
ステップを踏みながら、高校入試合格に必要な長文読解力や作文力を無理なく身につけることができます。英検の過去問題を収録しています。
英語リスニングCD4月お届け
「FRESTA英語」に出てくる新出単語や、「定期テスト対策予想問題集」のリスニング問題の音声が入っています。授業の予習やテスト勉強に最適。
英語かべはり暗記シート4月お届け
暗記重要事項の一覧表です。くりかえし眺めて、英文法の基本ルールを身につけます。2つ折りにすれば、A4判のファイルに入れて使うことができます。
6 苦手克服をサポートする教材
Check&Check(数学・理科)8月お届け
苦手な人が多い数学と理科、その中でも特につまずきやすい内容を確認・理解できます。解説動画付きで、理解をより深められます。
7 高校入試対策を万全にする教材
合格への入試対策11月~お届け
・受験生みんなが苦手とするポイントを詳しく解説した強化学習
・要点のまとめ、基本問題、最近の入試問題の3つの要素からなる単元学習
※5教科(全14回 2年11月~3年12月)
8 学習支援の会員情報誌
ぽぴとぴあ毎月お届け
会員向け情報誌です。勉強法や進路についての情報、中学生活を楽しむための情報、会員からの投稿ハガキなどを掲載。毎回盛りだくさんの内容でお届けします。
「中学ポピー2年生」年間お届け予定
中学ポピー2年生の毎月会費
システム会費(1ヶ月)4,700円(税込)
入会金・年会費 0円
※毎月払いの会費です。
※会費には各種サービスが含まれます。
詳しくはこちら
月刊中学ポピー の「おためし見本」を、ご覧いただくと
各学年の教材の特長・内容がよくわかります。
おためし(無料)見本申込 入会申込
—
中学3年生

自立学習 「勉強の仕方」「自ら学ぶ力」を身に付け、学習習慣の基礎を作ります。
□□中学ポピー 3年生 のねらい
中学3年生はいよいよ受験の年です。ふだんの勉強と受験勉強を両立させることが大事です。中学ポピー3年生では毎日の勉強に役だつ教材のほかに、受験勉強に合った教材をお届けして入試までをサポートします。
「ポピー中学3年生」お届け教材
1 毎日の予習・復習をサポートする教材
FRESTA(英語・数学・国語)12月まで毎月お届け
教科別の冊子で、 毎日の予習・復習・ノート整理に最適です。自分のライフスタイルに合わせて、苦手教科の克服など自分の目的に合った方法で勉強できます。
FRESTA(理科・社会)4月お届け
まとめ編と問題編の2冊構成で、ポイントの理解もノートの整理も楽にできます。
FRESTA
2 定期テスト対策をサポートする教材
定期テスト対策予想問題集(英語・数学・国語)5・9・11月お届け
テスト前の実力アップに。 テスト形式なので本番前のリハーサルに最適です。
定期テスト対策予想問題集(理科・社会)5月お届け
テスト形式なので本番と同じように勉強ができます。またテストによく出る問題ばかりだから得点アップにつながります。教科書関連表付。
定期テスト対策 予想問題集
実技の要点5月お届け
実技4教科(音楽・美術・保健体育・技術家庭)の暗記ポイントが赤フィルターでチェックでき、問題でテストのリハーサルができます。
定期テスト対策
おぼえるモード(英語・漢字)4・7月お届け
赤フィルター対応。持ち歩きに最適なサイズなのでいつでもどこでも使えます。 短時間の学習や定期テスト前の暗記学習に最適です。教科書に出てくる英語・漢字(新出漢字・新出音訓)がきちんと覚えられます。
おぼえるモード (数学の要点・理科の要点・社会の要点)4月お届け
ひと目で重要ポイントがわかります。持ち歩きに最適なサイズなので、かばんの中に入れておくとちょっとした時間にでも覚えられます。
おぼえるモード
3 表現力・思考力をつける教材
作文・表現力ワーク8月お届け
問題に答えるだけで、理解力、思考・判断力、表現力の3つの力が身につきます。読書感想文・自己PR文の書き方ガイドつきです。
4 ことばの力をつける教材
ことばの文庫7・12月お届け
学習指導要領の「言語活動の充実」に対応した教材。言語の力を育みながら、高校入試に役立つ内容も学習できます。大好評の小学ポピー「ことばの文庫」と連動しています。
こころの文庫毎月お届け
豊かな心や想像力、表現力など大切な力を育みます。学年にふさわしい内容の読み物を選んでお届けします。
5 英語力を伸ばす教材
Listening&Speaking8月お届け
短い対話を何度も聞き、声に出して言うことで、中学英語の基本文型・表現からなる英文が口をついて出てくるようになります。付属のCDに対応しています。さらに、連動した動画がインターネット上で見られます。
Reading&Writing8月お届け
ステップを踏みながら、高校入試合格に必要な長文読解力や作文力を無理なく身につけることができます。英検の過去問題を収録しています。
英語リスニングCD4月お届け
「FRESTA英語」に出てくる新出単語や、「定期テスト対策予想問題集」のリスニング問題の音声が入っています。授業の予習やテスト勉強に最適。
英語かべはり暗記シート4月お届け
暗記重要事項の一覧表です。くりかえし眺めて、英文法の基本ルールを身につけます。2つ折りにすれば、A4判のファイルに入れて使うことができます。
6 苦手克服をサポートする教材
Check&Check(数学・理科)8月(数学は10月にも)お届け
苦手な人が多い数学と理科、その中でも特につまずきやすい内容を確認・理解できます。解説動画付きで、理解をより深められます。
7 高校入試対策を万全にする教材
合格への入試対策12月まで毎月お届け
受験生みんなが苦手とするポイントを詳しく解説した強化学習と、要点のまとめ、基本問題、最近の入試問題の3つの要素からなる単元学習で受験勉強をしっかりサポートします。
合格へのスタート模擬テスト4月お届け
高校入試によく出るパターンの問題を、中学1・2年の学習範囲から出題した模擬テストです。 入試に向けた2年間の学習の再確認ができます。
入試対策特別号①11月お届け
「今の力を知るテスト」「単元別総仕上げ」 で弱点の克服ができます。
入試対策特別号②12月お届け
「合格への直前強化」「合格へのファイナル模擬テスト」「きわめる!合格道」で入試直前の強化とリハーサル。
入試対策特別号③12月末お届け
中学3年間で勉強したことが復習できる問題集「入試直前まるごと総復習(5教科分冊)」と、直前のチェックができる「入試直前最終チェック」で入試の準備を万全に!高校生活がシミュレーションできる「高校知りつくし宣言SP」で入学準備も万全!
8 学習支援の会員情報誌
ぽぴとぴあ12月まで毎月お届け
会員向け情報誌です。勉強法や進路についての情報、中学生活を楽しむための情報、会員からの投稿ハガキなどを掲載。毎回盛りだくさんの内容でお届けします。
「中学ポピー3年生」年間お届け予定
中学ポピー3年生の毎月会費
システム会費(1ヶ月)4,900円(税込)
入会金・年会費 0円
※毎月払いの会費です。
※会費には各種サービスが含まれます。
詳しくはこちら
月刊中学ポピー の「おためし見本」を、ご覧いただくと
各学年の教材の特長・内容がよくわかります。
おためし(無料)
見本申込 入会申込